スバルと他メーカー
日本の自動車メーカーの中で、スバルとマツダというのは何だか似たような立ち位置にいる会社に見えます。
どちらも会社の規模はさほど大きくなく、車種も少なめ。
ただし、燃費一辺倒ではなく運転する楽しさ、疲れにくさ、運転しやすさといった技術には定評があるといった点で似通っています。
ネットで検索しても同じように思っている人は多いみたいですが、スバルがトヨタの傘下に入ってからイマイチという意見が結構目立ちますね。
逆にマツダは一時期経営が危なくなってフォードが深く関与していた時期もありましたが、軸がぶれることもなく最近ではディーゼルエンジンが好評ですね。
あと、共通した意見として性能や外観はいいけど内装がイマイチという意見もありました。
ただし、マツダは鼓動デザインを採用したCX-5あたりから内装も良くなってきた(特に新型デミオはものすごく好評ですね)という意見が多いのに対して、スバルはよく言えば質実剛健、質素、無駄がないという反面、悪く言うと色気が無かったり安っぽいという意見が目立ちました。
とはいえ、スバルの場合は、車格的にそれほど高級な車ではないものばかりなので、どちらかというと実用性重視の車が多いことを考えればそれはそれで別にいいんじゃないかな、と思います。